近年、日本国内でも商業施設をはじめ、さまざまな空間で導入が進んでいる「光膜天井」。そのやわらかな面発光による照明拡散効果は、空間全体の視認性を高め、デザイン性と機能性の両面で注目を集めています。今回は、従来の天井材では実現が難しかった「光膜天井」ならではの5つの特長をご紹介します!
なぜ今、“光膜天井”なのか─ 空間を進化させる、新しい“光のかたち” ─

INDEX
完全オーダーメイド対応
八木鋼材の光膜天井は、既製品ではなく、お客様の設計・用途に応じて製作するオーダーメイド仕様。立体や曲面といった複雑な形状にも対応できるのが、光膜天井の魅力のひとつです。空間に合わせた最適解をご提案し、理想のデザインを実現します!



軽く、強く、柔らかく、そして長持ち
膜材は、軽量でありながら高い強度と柔軟性を兼ね備えており、幅広い用途に対応できる素材となっています。さらに、アクリル材などと比べても経年劣化が少なく、長期間にわたって美観と性能を維持できる点も大きな特長のひとつです。

視認性を高め、目にもやさしい空間へ
光膜天井は、透光性を持つシートの内側に照明を取り付ける事で、空間全体に柔らかな光を拡散させる事ができる新しい天井システムです。天井の広範囲を均一に面発光させることができる為、一般的な照明と比べ、人や物による影ができにくい点が最大のメリットとなっております。この光の拡散効果により、視認性が高まり、目が疲れにくくなることで集中力の向上にもつながります。そのため、オフィス・医療施設・教育現場など、集中力や安全性が求められる空間にも非常に効果的です。



きれいな仕上がりと清潔性
密閉性が高いため、埃・虫・ゴミの侵入が少なく、美観を維持しやすい構造。医療・教育・研究施設など、清潔性が求められる空間にも最適です。


Kenta Hasegawa≫



環境にやさしい素材
アルミレールと膜材のみのシンプル構造で、施工時・撤去時の廃材が少ないのも大きな特長。施工時の残材が少なく、撤去時にも廃棄物が最小限。さらに、再利用・リサイクルが可能な素材で、環境配慮型建築に貢献します!
【INNOSSOL LIGHTING 不燃】 製品情報を見る 【INNOSSOL LIGHTING 防炎】 製品情報を見る新しい光のかたち、感じていただけましたか?
和風モダンから未来的な空間まで、形状も自由自在(フラット・曲面・立体)です。光膜天井は、空間のデザイン性、施工効率、そして環境対応までトータルに支える次世代の天井ソリューションです。従来素材では実現できなかった「軽さ」「機能性」「意匠性」を求めるならぜひ一度…
“光膜天井”をご検討ください
